• facebook
  • twitter
  • rss
裸足ランの普及の継続   種の保存~多様性と創造性を

裸足ランの普及の継続   種の保存~多様性と創造性を

織田フィールドの裸足禁止問題の記事には本当に多くのアクセスがあり、裸足ランをやっていない人達からも多くのコメントや直接のメッセージを頂きました。その人の経験や立場から改めてその意見の幅が広さに驚いています。

実は個人的にもここ最近色々な事が起き続け、今後の活動も本当に考えて行わないといけないのかなと思わされています。その中には絶対にこれが公になったら叩き潰される内容も含まれています。何が正しくて何が悪いかなんて言ってられない。叩こうと思えば、その隙があればどこまででも叩き潰される。そんな怖さを感じました。そして、自分はそんな事気にしないつもりでいたのですが、実際にその立場になると気にしている自分がいることに驚いています。

4年前にアキレス腱断裂をしていた頃、あまりにも大変な事が起き続け、そのタイミングで大阪にたまたまいたのですが、その時に自分を囲む会を開催してもらった時に号泣していたことを思い出しました。そして、またこのタイミングで昨日大阪で再び自分を囲む会を開催されているのもなんだか不思議な感じです。あ、今回は泣いていませんが。w

さてこれからの裸足ランニングの普及をどうしていくのか。今この段階で思うのは種の保存。多様性を持つことだと思っています。今既に色んな人が色々な形で広めてくれているのですが、更にこの幅を広げていくことなのかなと思っています。

とにかく今まで通り気楽に楽しく広めていけたらなと思っています。それでは引き続き応援よろしくお願いします。ブログランキングに参加しているので、下のマラソンアイコンをぽちっとワンクリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

photo by: lensnmatter

全てのランナーに裸足ランニングをトレーニングの一部としてでも取り入れてもらい、効率良く怪我をしない走りを身につけてもらいたい。ただそれだけです。

4 Comments

  1. いさお · 2017年7月10日 Reply

    自分と違うことを受け入れられずに攻撃対象にしてしまう、多様性を認め合えないことは残念ですね。裸足は、少なくとも直接的に他に迷惑を及ぼしてないのに、なぜそれほど排除したがる人達が出てくるのでしょうかね。「人それぞれ」で良いと思うのですが。

    • Yoshi · 2017年7月11日 Reply

      直接的に迷惑かけてないというのは自分も思っていますが、そう捉えない人もいるんだなという感じでしょうか。

      色々と考えさせられます。

  2. y · 2017年7月12日 Reply

    普通の人間であれば無用なトラブルを避けるために、大衆に支持されそうな側の意見を採用すると思います。
    誰しも面倒は避けたいと思います。
    いいや、私はそうは思わない、と思う方が居たとしても、上に立つ人間がNOと言えばNOとなる悲しい世界だと思います。
    ランニングシューズ越しにスパイクで踏まれたとしても裸足よりはマシであっても怪我をすることには変わりありません。
    しかしながら
    陸上競技という一分一秒、ましてや0.01秒を争う世界において
    スパイクを着用して走るということは非常に重要なことであります。スパイクを履いて練習するというのは貴重な時間になります。
    何のために陸上競技場がアンツーカーから全天候型舗装に切り替わったのでしょうか。
    残念ながら裸足で走るためではありません。スパイクを履いてより良い記録を出すためです。
    それを”ルール上裸足でも構わない”
    “スパイクの方が走路が傷つく”
    “禁ずるべきはスパイクの方”
    などと屁理屈を並べていらっしゃる時点で裸足ランニングの地位向上は皆無かと思います。
    正直がっかりしました。
    裸足ランニングと検索すれば貴方が必ずヒットするほど、その業界では第一人者であろうお方が、この様な発言をしてしまってはいつまで経ってもマジョリティになりうることはないかと思います。

    • Yoshi · 2017年7月12日 Reply

      yさん
      厳しいご指摘有難うございます。今回の件は本当に多数のコメントやメッセージを頂いています。勿論陸上競技としては特に短距離では0.01秒を争うことも理解しております。
      そして、今回の件は本当に残念だなと思っています。確かに、禁止をすべきはスパイクとなってしまってはそれも結局同じような考えになってしまっているんだと思います。否定を否定で返すような。

      多様性が大切だと思いながら。。。矛盾している自分がいるのも気づかされました。 
      コメント有難うございました。

Leave a reply

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。