• facebook
  • twitter
  • rss

【膝を抜く】と【地面からの反発をもらう】は相反する?

今回は、裸足で走ったりしていない人にはちょっぴり難しいお話です。さらーっと読み流してもらえればと思います。
とある方から質問をされました。

膝を抜くという行為と地面からの反発をもらうっていうのを考えた時に、地面からの反発をもらおうって考えると、どうしても接地を強くする必要があるんじゃないかって思います。でも膝を抜く(一番分かり易い表現としては膝を柔らかく使う。これをもっと洗練させたのが膝を抜くだと思って下さい。)行為と接地は柔らかくそっと置く感じにするのでは、どうしても相反する気がします。と。

確かに地面からの反発(エネルギー)をより多くもらって動いた方が効率は良くなります。少なくとも分厚いクッションはこの地面からの反力を殺すものなので、クッションがこの動きの妨げになるのは誰でも分かる事だと思います。だから陸上選手は動き作りの練習の中で強くつま先の方を地面に叩き着ける様な練習をするのです。(これは自分も何度も陸上の人から言われています)だからこそ、陸上の選手が自分の講習会に来た時に、自分の言っている柔らかいそっと置く様な接地は難しいと。

確かにパーンとつま先の方を叩き付けて反力を貰うというやり方はありだと思います。ただ、これだとあまりにもつま先や足の甲にかかる負荷が大きく、とてもじゃありませんが、裸足でやったら足がもたないと思います。短距離なら出来ると思いますが。

で、膝を抜くという表現をよく使っていますが、膝をぬくだけでは実は身体は勝手に前には進みません。←自分がそういうイメージを持たせてしまっているみたいなので言っておきますが。

高い所から飛び降りて、全く音がしないような感じで飛び降りるようなのも膝を抜く練習のひとつとしてありです。ようは単純にエネルギーを身体の中の筋肉や腱を使ってスッと吸収させるような。 で、吸収させながら筋肉や腱が伸びてくるのですが、身体を動かすためにはこの伸びきる直前に、どこかのタイミングで筋や腱を縮めるという行為が必要になってきます。ただこれを意識的に縮めるというよりは、反無意識で縮める感じでやれれば、結果的にこういった腱や筋肉が勝手に縮められ始め、結果的に身体が勝手に動かされる。でも完全に無意識ではなく、その意識の仕方。自分から縮ませようではなく、あるタイミングで縮め始めるスイッチを入れてあげるだけな感じです。あとは身体が勝手にやってくれる。このスイッチの入れるタイミングを自分の中でうまく探し出す。これは決して研究でどうのこうの出来るレベルではないと思います。これもまさに動き作りであり、自分でそのタイミングを見つけていかないといけないんだと思います。自分はある時、このスイッチを入れるタイミングが身体で分かったので、あとはその反射の力を少しづつつけていくだけな感じだったんです。大事なのは、このタイミングを見つけずして(これは自分が言う基本)ただ単純にトレーニング量だけ増やすのは効率も悪いし、身体への負担も大きいかなぁと。 膝を抜くのもそうだし、抜きつつ身体にエネルギーを貯め、そのエネルギーを効率良く放つためのタイミングを見つけるという大事な基礎の部分が今の人達に抜け過ぎている。で、何度もいいますが、これは本当は子供のうちに遊び感覚で自然に身に付くものだと思っています。飛んだり、はねたり、高い所から飛び降りたり。

そんなわけで、膝が抜ければ勝手に衝撃が殺され、勝手に身体が前に押し出される。というのは正確にはちょっと違うんです。なので勝手に衝撃が殺され、その後に筋肉を縮め始める絶妙なタイミングを見つけ縮み始めたら後は勝手に身体が行きたい方向に押し出される。 そんな感じなんだと思います。

動きを言葉で表すってやっぱり難しい。。。って改めて思います。だからこそ感覚を研ぎすましていくだけなんです。自分がこういっているからその通りやったのに、うまく出来ない! って言われるときもあるんですが、自分が言っている事が正しいとか正しくないとかそういう次元ではないんです。自分より“良さそうな”動きをしている人をみつけ、その動きを自分の中であーでもない、こーでもないと少しづつ調整していくプロセスを踏んでいくだけなんです。自分が裸足で走る完璧な人だなんて思わないでください。で、裸足ランナーの高岡さんや、ベアフットマラソン毎年裸足の部で優勝している伊豆倉さんとかはかなりいい動きをしている感じはします。そして最近知った芸能人?の武井荘さんも動きの質もかなり高いなって思います。こういう綺麗に動ける人達の動きを見て自分なりの形にしていく。誰が絶対っていうわけではない。だから面白いんだろうなぁと。

速く走れている人のトレーニングの調整の仕方や強度などを参考にするのは大いに結構だと思います。でもそれと同時に“上手く”走れている人の動きも参考にして欲しいです。速い人=動きの質がいい とは限らない事を知って、上手くバランスをとってトレーニングに励んで欲しいです。

上手く表現できてなかったらごめんなさい。でも参考になったって思ったらこのブログ応援してください。下のマラソンアイコンをクリックしてください。宜しくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

全てのランナーに裸足ランニングをトレーニングの一部としてでも取り入れてもらい、効率良く怪我をしない走りを身につけてもらいたい。ただそれだけです。

Leave a reply

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。