• facebook
  • twitter
  • rss

“クッション性向上”のトリック

よくランニングシューズの歌い文句として、“クッション性が向上”と書かれている。確かに科学技術の進歩でランニングシューズのクッション制が向上しているのは間違いないと思う。ただ、気を付けて欲しいのは、もの凄い高いクッション機能があるからといって、それはその人の体重によっても、着地の強さ(着地の感覚)によっても、走り方によっても、実際に恩恵を受けられるクッションは人によって大きく異なる事である。あくまで、ある重さの“物”を自然落下させた時の衝撃の吸収される度合いを基本的には計測している。人ではない。ただ、確かに一般ランナーの走りを見ていると着地の仕方が自然落下になってしまっているので、そのままドスンと着地してしまっているランナーも多くみかけるが、皆が皆そうではない。人それぞれ。 なので、着地の仕方や体重などでその人に必要なクッションの量は異なる。

じゃあ、どうやってそれを判断するのか。その人の履いた時の感覚である。シューズのお店の定員がアドバイスは出来る物の、履き心地はその人にしか分からないもの。自分もシューズの事を学ぶために販売していた事があるけど、多くの人が、自分にあったシューズを選んでくれとやってくる。アドバイスはするものの、最終的には本人の感覚を使って欲しいって思う。シューズに関する知識としてはショップの人達の意見を“参考”にするものの、“決めるのは自分だ”という意識は持っていて欲しい。そうしないと、今度は店員が責められる事になる。まあ、こういう理由でランニングショップで裸足系シューズの取り扱いはかなり厄介なものだと思う。マシーンで計測してその人に合った物を提供する場合もあるけれども。。。あれは。。。(←最近気を使いすぎ?書きたい様に書けばいい?w)

それからもう一つ! 裸足ランなどを取り入れ、レースはかなり薄い上級者モデルのシューズを履く人達も増えているのだが、日本独特のプレッシャーをかける人達が多くいる。初心者なのに、とか、そんなに遅いのに、ソーティー(アシックスの上級者モデル)なんて無理だよ。とか言うのは本当にやめて欲しい。初心者が軽量で薄いシューズで走れる事は多々ある。特に裸足の感覚を理解しているお年寄りでランニング始めた人達には裸足系シューズの方がよっぽど走りやすいといって、ビブラムとかでフルマラソン完走してしまう人達も結構出て来ている。(こういった感覚が無い若い人はフルマラソンいきなり走ると怪我する人が多いが)。 じゃあ、このお年寄りのレベルはエリート以上? オリンピック金メダリストより薄いシューズで走っている事になる。説明がつかなくなる。だから自分が言いたいのはその人の走り方や、体重、着地の位置など色々とあるので、その人の感覚を一番にして欲しい。結局は自分で決める。ただそれだけ。それから裸足ランをやろうかどうか躊躇している人も、やってみなけりゃ分からないっていう事だけは言っておきたい。

最後に、もう少し頭を使って欲しい。特に一般ランナーの間で、着地の位置を聞くと、“私は着地をフォアに切り替えました”とか、“体の真下で着地しています”という人達が増えてきてはいるのだけれども、シューズはそのままな人が多い。裸足を推奨している自分が言うのは変かもしれないけれど、クッションは着地をする時に必要なので、もしその着地の位置が正しいなら、踵にモリモリ入ったクッションは要らないし、邪魔になるはず。一度自分の走りをビデオで撮ってもらってみてみて欲しい。こういった時にテクノロジーは役に立つ。だって殆どの人が動画が撮れる携帯を持っていますからね。 そんなに深く考える必要は無いかもだけれど、もうちょっと考えて欲しいし、もうちょっと自分の感覚を持っていて欲しい。そして、着地する前に足を引き上げるような感覚が出来ればクッションはいらなくなる。自分もまだ完成度が低いのでフルマラソンを自己ベストのペースで裸足はまだ無理だけど、そこに近づいてきているのは感じています。伝わったかなぁ。。。

ではブログランキング参加しているので下のマラソンアイコンをポチッと押して応援お願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

 

全てのランナーに裸足ランニングをトレーニングの一部としてでも取り入れてもらい、効率良く怪我をしない走りを身につけてもらいたい。ただそれだけです。

Leave a reply

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。